スポンサーリンク

屋久島の堤防で大型魚が連発

スポンサーリンク
鹿児島県釣行記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

雨男

今回の遠征、私は完全に雨男。

この日も例外なく雨が降り始める。

しかし、日付が変わって屋久島遠征最終日を迎えました。

のんびり車で雨宿りしている余裕はありません。

雨に打たれながら打ち込み釣りを続けます。

すると、午前3時を過ぎてようやくアタリが出た。

竿先がゴンゴンと叩かれた後一気に舞い込む。

急いで竿を手に取りアワセを入れると、ずっしりと重い。

上手く乗った。

急いで巻き上げて行くと、よく引く。

大物のようだ。

慎重に浮かせて、海面に魚が姿をあらわした。

中々のサイズたが、ここからが大変。

堤防の高さはおそらく10メートルくらいあるので、落としダモを使うのだが、中々魚がタモに入ってくれない。

格闘する事数分、魚をタモに入れる事に成功。

ゆっくり持ち上げます。

上がって来たのはまたもやバラハタ。

タモに入れる時に薄々勘付いていたがやっぱりでした。

しかし、サイズは70センチと最大を更新。

シガテラ毒の怖さはあるがキープします。

これでクーラーボックスのお土産は今回釣ったバラフエダイと、前にキープしておいたバラフエダイ合わせて2匹。

それと、ソウシハギ1匹。

まだまだ寂しい釣果です。

バラハタ

この後も打ち込み釣りを行うが、先程のバラフエダイがイスズミの切り身で釣れたのでもう一度イズズミの切り身をエサにしてみる。

この頃にはうっすらと夜が明け始め、朝マズメのゴールデンタイムが始まることを期待しアタリを待つ。

ここで、1人の釣り人がやって来た。

軽く話をしていると、鈴の音が聞こえる。

竿に目を向けると竿先がゴンゴンと叩かれるアタリが出ている。

急いで竿を手に取り、タイミングを見てアワセを入れる。

しかし、今度も根に潜られた。

たが、ラインを伝わってグリグリと魚が動く振動が伝わって来る。

そんなにガッツリと根に入られてはいないようだ。

リールを可能な限り巻いて思いっきりテンションを掛けた状態で待ってみる。

5分位待った時、ズルズルとした感触と共に魚が出て来た。

すぐにリールを巻く。

かなり大物の手応え。

間違いなくこの遠征でサメ以外では最大の引き。

懸命に糸を巻き取る。

すると徐々に寄って来るが、ゴツンゴツンとした感触がして、また動かなくなった。

ひょっとしてエイが掛かったのか?

エイが海底にへばりついている感触に似ている。

嫌な予感しかしない。

ここで、獲物はまたうごきだした。

もう、一気に上げてやろうと思い懸命にリールを巻く。

しかし、堤防足元の敷石でまた動かなくなった。

絶対にエイだ。

先ほど話をしていた釣り人も様子を伺ってくれているが、エイが掛かったみたいですと言っておいた。

ここで、思いっきり竿を立てて敷石に潜っている獲物を強引に引っ張り出し、リールを巻き上げる。

すると海面まで浮いてきて、魚影を確認。

エイじゃない、魚だ。

上がって来たのは75センチのバラハタ。

後から来た釣り人にタモ入れを手伝って貰い、無事釣り上げる事が出来ました。

この魚去年も釣って食べたのですが、とても美味しかったので、メチャクチャ嬉しいです。

タマン

これで、お土産は十分確保したが、まだ帰りのフェリーに乗るまで時間があるので、何となくイスズミの切り身を付けて仕掛けを投入。

待っている間は道具を片付けて行きます。

すると、チリンチリンと鈴の音。

竿の方に目を向けると、穂先が小刻みに震えるアタリが出ている。

すぐに竿を手に取りアワセを入れると、ズッシリとした手応え。

今度も中々の大物。

遠征の後半、流石に疲れが出て来たが、最後の力を振り絞ってどんどんリールを巻いて行く。

すると、魚が浮いてきた。

今度も先程の釣り人にタモ入れを手伝ってもらい、上がって来たのは65センチのタマン。

これも去年釣り上げた物より大きい。

自己記録更新のタマン、美味しく頂く為に血抜きして持ち帰ります。

ここで、100リッターのクーラーボックスが中々の大漁となり、納竿としました。

5泊6日の屋久島遠征、最後に選んだ湯泊港、大正解。

しかし、念願のGTは今回の遠征中一度のアタリすらなし。

夢であったGTを釣る事は持ち越しとなりましたが、何度も挑戦して行きたいです。

以上になります、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました