スポンサーリンク

隠岐諸島知夫里島へかぶせ釣りで石鯛、カゴ釣りでイサキを狙って1泊2日釣行 遠征最終日編

スポンサーリンク
島根県釣行記
スポンサーリンク

隠岐諸島、知夫里島へ渡って1泊2日の釣行最終日、行きのフェーリーには私の他にもたくさんの釣り人が乗っていました。

そのうちの1組は目の前の一文字に渡られ釣りをしています。

少し離れているのではっきりとしと釣確認できていないが1本大型の青物を釣り上げていた様子。

それ以外にも時折タモですくうような大物を取り込んだりと忙しそうだ。

こちらは地波止だが確実に大物が潜んでいるはず。

そうは意気込んだものの、この日の釣果を先に言ってしまえば撃沈。

釣りは簡単ではありません。

まずはかぶせ釣りから。

朝からせっせとカキやムール貝を投入していきますが、上がってくるのは

ベラばかり。

この日は青や赤のベラが大量に湧いています。

そんな中唯一まともな魚が

35センチ、まだメスのコブダイ、リリースします。

波止の地面には所どころ石物師が開けたと思われるピトンの穴がある。

ここに石鯛釣りに通う人は居るようだが、幻と呼ばれる魚、去年から始めた新米かぶせ釣り師には釣らせてもらえません。

かぶせ釣りのエサも無くなり三度カゴ釣り開始。

コッパグレが湧いていて楽しませてくれます。

27センチ前後、足裏サイズを数匹キープしたところでこちらもエサが無くなり終了。

この日は昼から雨予報、釣り中もパラパラと雨が降っていたが次第に本降りへと変わり、急いで釣り道具をやターポを片付け雨宿り出来る場所へ避難。

まだ帰りの時間まで余裕があるのでちょっとだけ島を散策。

島の反対側にも行ってみたいがループ橋を通って山を越える必要があるの徒歩での散策は困難。

行きに乗って来たフェリー「くにが」が入港。

フェリーはこの後帰り道とは反対方向の西ノ島町、海士町、隠岐の島町へと向かうので乗らずに見送る。

移動手段が徒歩のみでは島の散策も大して出来ずにベンチに座って休憩していると、帰航時間が迫り帰りの船もやって来ました。

今回の知夫里島遠征、釣果は残念な結果となりましたが勉強になることがたくさんあり、今後機会があればまた訪れたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

後は無事帰るのみ、帰航編に続きます。

ブログランキングに参加しています。

クリックして頂ければ励みになります、宜しくお願い致します。


にほんブログ村


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました