かぶせ釣りとは、防波堤などから牡蠣・カラスガイ等をエサにウキもオモリもつけないシンプルな仕掛けで魚を狙う広島県発祥の釣法。

山口県 見島遠征 釣行編
日本海の沖に浮かぶ絶海の孤島「見島」に釣りに行ってきました。
しかし、釣りに行く時は、大物を夢見て意気揚々と向かうのですが、毎回好釣果に恵まれるわけではありません。
今回はお世辞にも好釣果とは行きませんでしたが、どうぞよろしくお願いいたします。

無念の最終日
夜釣りで大物を狙って打ち込み釣りをしたが、残念な結果となった。
日が登ってからは気持ちを切り替えてカキのエサを使ったかぶせ釣りでイシガキダイを狙う。

世界遺産「屋久島」釣行 最終日、大物バラシからのかぶせ釣り
屋久島遠征最終日となったこの日、打ち込み釣りに念願の大物のアタリが出るも格闘の末バラしてしまう。
屋久島のポテンシャルを見せつけられる結果となってしまったが、気を取り直してもう一つ用意していた、かぶせ釣りで「クチジロ」を狙う。

世界遺産「屋久島」釣行 5日目、打ち込み釣り&かぶせ釣り
若干疲れも出てきた屋久島遠征5日目、今日はかぶせ釣りのエサ「ムール貝」も用意し、打ち込み釣りの傍らかぶせ釣りでクチジロも同時進行で狙って行くのですが、打ち込み釣りが好調でかぶせ釣りに集中できない事態が発生。

乗っ込み石鯛
週末のんびりと家で過ごせば仕事の疲れも癒されるのか?いや、やっぱり釣りに行こう。
温かくなって来て魚の活性も上がって来たと同時に厄介なエサ取りも増えて来る。カキ餌でかぶせ石鯛そろそろ終了間近に乗っ込み石鯛を狙って高知県室戸遠征。

ブランド品の「関アジ」「関サバ」釣りになってしまった件
全国釣り放浪中。
大分県佐賀関にてかぶせ釣りをするも、探し求めていた石鯛のポイントでは無い様で諦めて遠投カゴりをしていると、この場所がブランド品の「関アジ」「関サバ」の産地である事に気が付き急遽サビキ釣りで狙ってみることに。

大分県でかぶせ釣り
広島発祥の釣法、カキやイガイ等の2枚貝をエサに仕掛けはシンプルに針と糸だけのかぶせ釣りで石鯛を狙って全国各地を放浪。
今回は大分県佐伯氏の堤防に行って来ました。

冷凍餌縛りでかぶせ釣り
実家の山口県に帰省した際にどうしても行っておきたい釣り場が周防大島にある。
今回は時間がなく冷凍餌しか準備できなかったが、それでも釣り場のポテンシャルに賭け、かぶせ釣りでエサ取り名人カワハギを狙う。

高知室戸遠征2日目
高知遠征2日目、前日に狙いの石鯛を仕留め好スタートをすることが出来、気分ようようと2日目を迎える。
今回もかぶせ釣りで、使う餌はバラシスタの牡蠣。
びっくりするほど身入りの良いカキで幻の魚石鯛を狙う。

かぶせ石鯛リベンジ釣行
長らく石鯛を釣っていない中、前回釣行でせっかく石鯛を掛けて魚体の見えるところまで上がって来たのに見事にバラしてしまった。
今回はその悔しさを晴らすべく、YouTubeでアワセ方の研究を行い、さらにエサは秘密兵器のバラシスタの牡蠣を用意しリベンジ釣行。