かぶせ釣り

堤防釣り

五島列島奈留島遠征

五島列島奈留島へフェリーで渡り、そこから2.5キロ先の堤防へ重い釣り道具を乗せたカートを引っ張って向かい、堤防から幻の魚石鯛をかぶせ釣りで狙うも悪戦苦闘。
堤防釣り

かぶせ釣りで石鯛狙い

12月に入ってからイッキに寒くなってきましたね。こうなると海の水温も低下し、魚の活性も下がるばかり。そうなる前に何とか石鯛を釣ってやろうと最近になって通っている徳島県の堤防にやって来ました。前回の記事はこちら→石鯛を狙って四国遠征 その①、...
堤防釣り

尺アジ連発、石鯛も釣れた!

徳島県のとある堤防遠征2日目、初日はかぶせ釣りで石鯛を狙うも見事に撃沈。しかし、夜釣りで何とかアオリイカをゲットした。その記事はこちら→石鯛が釣れた堤防に行ってみただが、まだまだお土産が足りない。この堤防、石鯛だけでなく尺アジやヒラスズキま...
堤防釣り

石鯛が釣れた堤防に行ってみた

今回は以前石鯛が釣れた堤防にやって来ました。以前の記事はこちら→石鯛を狙って四国遠征 その①石鯛を狙って四国遠征 その②自宅からはかなりの距離がありますが、石鯛の魚影の濃さからまたやって来てしまいました。以前来た時、外海は爆風で思うように竿...
堤防釣り

石鯛を狙って四国遠征 その②

四国遠征2日目。昨日と同じ堤防で、朝マズメはカゴ釣りをしてみるが、反応がイマイチ。このポイントは水深が浅く、すぐに根掛かりしてしまう。それでも棚を竿1本もないくらいにセットし仕掛けを投入すると、スポーンとウキが入って何とか40センチのチヌが...
堤防釣り

石鯛を狙って四国遠征 その①

どうしても年内に石鯛を釣りたくて橋を渡り、徳島県のとある堤防にやって来ました。かぶせ釣りで石鯛を狙うが、この日は風が強くて堤防の外側では釣りが出来そうになく、仕方なく内向きに竿を出す。手始めにエサのカキを落としてみるが、相変わらずカキはエサ...
堤防釣り

瀬戸内の離島、野島でかぶせ釣り

今回は、実家の山口県に帰省中に瀬戸内の離島「野島」でかぶせ釣りしてきました。「野島」は写真の赤丸部分、本土の防府市から東南14.8キロメートル離れた海上にあります。島へは三田尻港から定期船で向かいます。今回利用する定期船「レインボーあかね」...
堤防釣り

オオスズメバチ来襲

10月に入って両親が、実家に帰って畑の芋ほりをしたいというので普段生活している兵庫県の自宅から、山口県の実家まで車で5時間掛けて帰って来ました。到着そうそう実家の様子を見て回る。特に気になるのが物干し場に営巣していたキイロスズメバチ。こちら...
堤防釣り

幻の魚石鯛を求めて隠岐諸島島後へ 最終日

隠岐諸島、島後遠征。今のところこれとい言った釣果を残すことが出来ずに最終日を迎えました。何とか大物を釣って帰りたいところ、深夜3時に起床し、釣り開始です。まずは、小アジをサビキで釣って泳がせ釣りをしてみようと思いますが、中々アジが釣れません...
堤防釣り

幻の魚石鯛を求めて隠岐諸島島後へ 初日

深夜2時に兵庫県の自宅を出発し、車とフェリーを乗り継いで10時間。ついに隠岐諸島島後、西郷港に到着。当初はメガフロートで釣りをする予定だったが、すでに数組の釣り人が竿を出していたのと、メガフロートに行く途中の橋にロープが張って有ったので、到...