兵庫県釣行記

スポンサーリンク
兵庫県釣行記

今回も泳がせ釣りで青物狙い

毎年この時期は泳がせ釣りで青物を狙うんですが、2~3回の釣行で1匹釣れてくれれば御の字といったところが、今年は好調で坊主無し。この、好調が続いている内に釣れるだけ釣っておこうと、今回も明石海峡某所に泳がせ釣りにやって来ました。まずは、エサの...
兵庫県釣行記

青物絶好調

10月に入ってから好調な青物を狙って明石海峡某所に泳がせ釣りに行って来ました。いつもどうり、朝マズメの混雑を避けて午前9時釣り場に到着。まずは、エサとなる小アジをサビキで釣ります。最近少し小アジが釣れにくくなって来たので、この日は泳がせ釣り...
兵庫県釣行記

ブリに届かなかった

今回も明石海峡某所へ、最近絶好調な青物を狙いに泳がせ釣りしてきました。朝まずめの混雑を避けて、午前10時頃に到着し釣り場を確認。だが、この日は、ねばっている釣り人が多い。狙っていたポイントは入れそうもないが、広い釣り場なので空いている場所を...
兵庫県釣行記

青物がチャリコで釣れた。

今回は、最近好調な青物を明石海峡某所に泳がせ釣りで狙いに行って来ました。混雑する朝マヅメを避けて昼からのんびりと竿を出します。まずはサビキ釣りでエサとなる豆アジを狙います。前回来たときは1投目から入れ食いだったので、楽勝かと思っていたが、こ...
兵庫県釣行記

台風前に、泳がせ釣りで青物狙い

にほんブログ村史上最強クラスの台風14号の接近前、どうにか釣りに行きたくて,明石海峡某所に泳がせ釣りで青物を狙ってきました。この日は関西への台風接近3日前、もうすでに風速6~7メートルの風が吹いており、波気もある。朝の10時くらいに釣り場に...
兵庫県釣行記

淡路沖に浮かぶ離島は巨大魚の楽園だった。その③

沼島遠征2日目、前回の記事で、カゴ釣りで巨大真鯛との格闘に疲れ切った体ではあるが、波止の先端の好ポイントが空いたので釣り座を移動し、かぶせ釣りをやってみる。暴風壁の隙間の釣り場は、沖は水深が深かったが手前は海の底が見えるくらい浅く、水深はせ...
兵庫県釣行記

淡路沖に浮かぶ離島は巨大魚の楽園だった。その②

にほんブログ村南あわじ市、灘の沖4.6キロに位置する離島「沼島」に渡り釣行するが、目指していた釣り場がまさかの工事中で立ち入り禁止。仕方なく他のポイントを探すも、空いていたのは写真の赤丸部分。暴風壁にわずか2メートルほど空いた隙間のみ。初日...
兵庫県釣行記

淡路沖に浮かぶ離島は巨大魚の楽園だった。その①

にほんブログ村今回は、車で明石海峡大橋を渡り淡路島の南端、土生港へ。そこから定期船に乗り地図の赤丸部分、沼島に釣りに行って来ました。昼過ぎに自宅を出発し、のんびりと車を走らせ15時頃土生港へ到着。土生港内にある灘ターミナルセンターで乗船券を...
兵庫県釣行記

青物調査。

まだまだ、暑い日がだらだらと続いているが、季節はもう9月となりいよいよ魚釣りのハイシーズンが近づいて来ました。まだ、気が早いですが、青物調査。釣り方は、「泳がせ釣り」。関西では「飲ませ釣り」と呼ばれています。青物と言えば、早朝からの釣りにな...
兵庫県釣行記

アコウ(キジハタ)の記録更新

今回も日本海へ落とし込み釣りへやって来ました今日は昼前から風が吹く予報で早めに出船したいと思い足早に家を出発道中コンビニにもよらず約30キロ車を走らせ何とか夜明け前に出航準備完了まさかの1番乗り快調に沖に向かいます朝日が昇って来たのでボート...