青物がチャリコで釣れた。

スポンサーリンク
兵庫県釣行記
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

今回は、最近好調な青物を明石海峡某所に泳がせ釣りで狙いに行って来ました。

混雑する朝マヅメを避けて昼からのんびりと竿を出します。

まずはサビキ釣りでエサとなる豆アジを狙います。

前回来たときは1投目から入れ食いだったので、楽勝かと思っていたが、この日はサッパリ豆アジが釣れない。

泳がせ釣りは、生きエサがないと成立しないので、このままサビキに何も掛からなまま撤収するのは避けたいところ。

黙々とサビキ釣りを行うが、よく見てみると仕掛けを投入してマキエのアミエビに小魚が寄っては来るものの、その小魚を大型のスズキらしきフィッシュイーターがすぐに追いかけてきて蹴散らしてしまっている。

この状況では豆アジを釣るのは難しい。

どこか内海の別の場所に車で移動してエサを確保することも考えたが、時間がかかるし面倒だ。

仕方なくこの場でサビキ釣りを続けていると、テトラ際で何かが掛かった。

釣れたのは10センチちょっとのチャリコ。

豆アジではなかったが、すぐに泳がせ釣りの仕掛けの針に刺し投入。

その後、サビキ釣りを続けたが、この日は3匹ほどチャリコが釣れただけで豆アジは釣れなかった。

私は泳がせ釣りのエサでチャリコを使って青物を釣ったことがないが、常連の釣り人から聞いた話では良く釣れるとの事。

釣り上げたブリやメジロの胃袋からチャリコが出て来ることも多い。

しかし、積極的に泳がせ釣りのエサとして使う人はおらず半信半疑でアタリを待っていると、竿先がカクンカクンと揺れ始めたと思ったすぐ後にイッキに竿が弓のように曲がる。

青物のアタリ。すぐに竿を手に取り、ドラグを締めてからアワセを入れる。

上手く掛かったが、エサがチャリコなので青物なのか疑ってしまう。一番厄介なのはエイが掛かっている可能性だ。

明石海峡は潮の流れが速く、潮流に乗った時のエイの引きは青物並み。半信半疑でリールを巻く。

かなりゴリ巻きして、ようやく仕掛けが見えるところまで寄せて来たところで魚の抵抗が増して来た。

まだ魚影は見えないが、ここにきて首を振るような感触がラインを伝わって感じる。獲物が青物である事を確信、イッキにテンションが上がる。

慎重に寄せて来るが、ここからが難しい。海面近くに魚を浮かせ、一度空気を吸わせたが、またすぐに元気に潜って行く。

釣り場がテトラポットの上なので、足元に潜られるとかなり神経を使う。

それでも2度3度と空気を吸わせ、ようやくおとなしくなったところで、隣の釣り人がタモ入れをしてくれ無事捕獲。

テトラ際の攻防を制し、上がって来たのは60センチのメジロ。

泳がせ釣りのエサにチャリコ。案外行けるかもしれません。

一本釣って満足し、この日はここで納竿です。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました