例年秋になると明石海峡周辺ではブリやハマチなどの青物が狙えます。
しかし今年は温暖化の影響からか思うような釣果が残せていませんでしたが、10月の終わりになって待望の1匹を釣り上げる事が出来ました。
そして、11月に入ると仲間内からも良い釣果報告も入る。
なんでも朝マズメに一人で3匹もメジロが釣れたらしい。
その話を聞いたらもう行くしかありません。
そんな流れで明石海峡某所へ青物を狙って釣行して来ました。
泳がせ釣り
私は明石海峡でショアから青物を狙う仕掛けは泳がせ釣り、関西ではのませ釣りと呼ばれる釣り方です。

今回泳がせ釣りを行う釣り場へ到着したのは午前8時30分頃。
早朝、釣り人の混雑する時間を避けて遅めの到着です。
朝マズメの釣りを終えた人が続々と帰り始めた頃に入れ替わりで釣り開始。
場所も広々と開いて来たので竿は2本出します。
生きエサの小アジ
泳がせ釣りをするには生きエサが必要になります。

現地で調達するのが一番良いのですが、確実ではないので今回もアジが比較的良く釣れる内海側のポイントで調達して来ました。
生きエサは小アジ以外にサヨリやスズメダイ、チャリコなど様々な魚で青物は狙えるが、今年は小アジが比較的容易に手に入るのでこのエサを使って行きます。
メジロ
釣り開始1時間ほど経過。
アタリは時々あるが青物以外の小さなものが多い。
そのような状況であったが、突然勢いよく竿が舞い込んだ。
しかし、アワセを入れる前にすっぽ抜けてしまった。
そこからさらに1時間、微妙なアタリが時々あるが中々乗り切らない。
だが、10時30分頃遂に竿が舞い込んだ。
竿先がガンガンと叩かれるように揺れ、リールからはドンドンと糸が出て行っている。
急いで竿を手に取りアワセを入れると、今度は上手く乗った。
手応えも十分で、急いでリールを巻いて獲物を浮かせます。

上がって来たのは65cmのメジロ。
食いが渋い中貴重な1匹がゲット出来ました。
ハマチ
この後は相変わらず反応は少ないが、何度か竿が舞い込む。
しかし乗り切らない。
そんな中、微妙なアタリにアワセを入れると、小魚が掛かった。

上がって来たのは45cm位のハマチ。
持ち帰るか悩みましたがリリースします。
この後12時くらいに生きエサが無くなり納竿。
この日はアタリは少なかったが4回くらい竿が舞い込んだが、上手く乗ってくれたのはメジロが釣れた時の1度だけ。
微妙な結果に終わってしまいました。
2日後、リベンジ釣行
前回釣行が不完全燃焼だったので2日後、リベンジ釣行して来ました。

今回は早朝から釣り場に到着し朝マズメから竿を出すが、天候が思わしく無い。
雨は降らない予報だが西風が8メートル以上吹いて波が荒い。
だが、ギリギリ釣りは出来そうだったので竿を出してみる。

生きエサは今回も小アジを使う。
前回同様内海のポイントであらかじめ釣って用意して来た。
泳がせ釣りの釣り針
私は泳がせ釣りでブリなどの青物を狙う時、針は伊勢尼を愛用している。
軸が太く青物に針を伸ばされたことは今まで一度も無い。
しかし前回はすっぽ抜けが多かったので、その対策として針の大きさを前回使っていた13号から15号にサイズアップ。
これで釣果を伸ばせるかやって見る。
朝マズメにメジロとブリが連続ヒット
早朝6時、この時期まだ辺りは薄暗いがそれでも青物が掛かる事があるので準備しておいた仕掛けに小アジをセットし投入。
アタリが出るのを待ちますが、風が強くて常に竿の穂先が揺れ、細かいアタリは分からない。
だが、20分ぐらい待っていると竿が舞い込むアタリが出た。
すぐにアワセを入れると、上手く乗った。
獲物が掛かっていたようだ。
しかし、すんなり寄って来る。
釣り上げて見ると65cm位のメジロ。
朝マズメ早々に釣れてくれました。
すぐにこのメジロを〆て海水を入れたバケツに突っ込んで血抜きを行いながら仕掛けを打ち返す。
すると5分も経たない間にまたアタリが出た。
今度は竿が舞い込むどころか、つの字になるまで曲がっている。
急いで竿を手に取りアワセを入れると、上手く乗った。
しかもかなりの手応え。

上がって来たのは84cmのブリ。
明石海峡の海流に乗ってメチャクチャ引いたので、楽しかったです。
しかし2匹青物を釣り上げた後、天候はさらに悪化。
西風は体感で10メートルくらい吹き荒れる強風に強まったので、まだ釣りをしたかったが身の危険を感じて撤収する事にした。
オニオコゼ
この日竿は2本出していて、アタリのなかった方の竿を回収していると微妙に重さを感じる。

上げてみるとオニオコゼが掛かっていました。
この魚は背びれに猛毒があるので要注意だが、食べておいしい魚なので慎重に針を外し、背びれを切断してから家に持ち帰りました。
最終釣果
結局この日は強風で早々と帰る事になりましたが青物2匹にオニオコゼ1匹と短時間釣行としては上々の釣果を上げる事が出来ました。
明石海峡の青物シーズン11月に入ってから一気に上向いて来ました。
この調子でドンドン釣果を伸ばして行きたいです。
以上になります、最後まで読んで頂いてありがとうございました。
にほんブログ村





コメント
素晴らしい釣果(*´∀`*)
明石海峡のポテンシャルすごいですね
明日は日本海でゴムボートを出して来ます
日本海も負けられませんね(笑)