前回の続きです。
上五島宇久島に渡り目的の堤防に到着したが、想定していたより天気が悪く釣りになら無い。
仕方ないので島内の風裏になるポイントがないか探して回る。
港の湾内で泳がせ釣り
3時間程島内のポイントを見て回って悩んだ挙句、結局元の堤防戻り風の影響の少ない湾内で釣りをする事にした。
やって来たのは島の南側、神浦港の湾内。
ここでサビキ釣りで小アジを釣り、その小アジを泳がせてアオリイカを狙う。
小アジはアタリは少ないがパラパラと釣れ、早速アオリイカの仕掛けにセットし泳がせる。
しかし、夕方5時過ぎから始めて夜10時位まで続けたが一度もアタリ無し。
エサの小アジも全くカジられる事もなかった。
どうやらアオリイカは居なかった様だ。
諦めてこの日は就寝。
2日目
翌日、朝5時に起きて天気予報を確認すると昨日よりは風が弱まっている。
これなら昨日下見したポイントで竿が出せそうなので早速移動。
やって来たのは神浦港の防波堤。
かぶせ釣り
かなり風は吹いているが昨日よりは治っており、釣りは出来そうなので竿を出す。
今回この島に来た狙いの一つはかぶせ釣りで石鯛を釣る事。
ですので、早速仕掛けを準備して行きます。
ムール貝
今回エサは撒きエサ用に冷凍イガイ。
このエサでも石鯛は釣れます。
しかし、奮発して活エサも買って来ました。
活ムール貝を5kg用意。
早速このエサを仕掛けにセットして落として行きます。
すると、潮は早くなく真下に貝は落ちて行く。
だが、着底するとモゾモゾとした微振動レベルのアタリが出た後、すぐにエサが取られる。
早朝まだ暗い中釣り場に到着して丹念に撒きエサをしていたので、エサ取りが集まって来ているようだ。
しかし初めて来た場所なのでその正体もつかんでおきたいので、すぐに仕掛けを打ち返す。
だが、中々針に掛かってくれない。
辛抱強く仕掛けを打ち返すが、エサを取られて素針になって来るだけ。
その上先程まで潮は止まっていたが、徐々に動き始めてムール貝が真下に落ちなくなって来た。
潮通しの良い堤防の先端で釣りをしているので、その流れを受けてムール貝が右に流れたり左に流れたりと、複雑な潮流に苦戦。
これではアタリが取りづらく、余計にエサ取りの餌食になってしまう。
石鯛
この状況を打開すべく、用意しておいた小石をムール貝に詰めて投入する。
すると、上手く真下にムール貝が落ちる様になった。
しかし、相変わらずエサ取りが多い。
ムール貝が着底するとすぐに小さなアタリが出てエサが取られる。
だが辛抱強く続けていると、ムール貝が着底寸前にフォールしなくなり、ゆっくりと左に流れて行く。
怪しいので念の為アワセを入れる。
すると、ズッシリとした重量感。
何か魚が掛かった。
すぐに追いアワセを入れて、リールを巻き上げる。
ここで根から引き離す事には成功したが、凄まじい引き。
時折リールからドンドン糸を出して行く。
この感触は間違いなく石鯛。
慎重に浮かせます。
上がって来たのは53cmの石鯛。
五島列島に来て狙いの獲物が釣れて嬉しいです。
昼休憩
だがこの後は潮の流れがさらに速くなり、かぶせ釣りをするのが難しくなって来たので、一旦休憩する事に。
飲み物が無くなりそうだったので、島内のスーパーへ買い出し。
ついでに惣菜も買って来て昼食を取ります。
かぶせ釣り再開
昼食が取り終わって、少し昼寝してから午後3時頃よりかぶせ釣り再開。
ムール貝を落として行く。
午前中に悩まされていた激流は治っており、貝はゆっくりと真下に落ちて行く。
エサ取り
しかし、相変わらずエサ取りが多い。
午前中は全く針掛かりしなかったが、なぜか午後からはエサ取りが針に掛かって来るようになった。
キタマクラのスレ掛かり。
久しぶりにハコフグが登場。
20cmにも満たないイシガキダイ。
15cmクラスのカサゴ。
この他ベラなど多種多様な小魚が釣れますが、本命の石鯛の気配は無く、夕暮れも迫って来たのでこの日はかぶせ釣りは終了しました。
コメント