スポンサーリンク

幻の魚石鯛を求めて隠岐諸島島後へ 最終日

スポンサーリンク
堤防釣り
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

隠岐諸島、島後遠征。今のところこれとい言った釣果を残すことが出来ずに最終日を迎えました。

何とか大物を釣って帰りたいところ、深夜3時に起床し、釣り開始です。

まずは、小アジをサビキで釣って泳がせ釣りをしてみようと思いますが、中々アジが釣れません。

隣の釣り人はパラパラと釣っていますが、サビキではなくオキアミを刺しエサに使って釣っているとの事。

オキアミを準備していなかった私は苦戦しますが、それでも何とかアジが釣れました。

しかし、大きさが20センチ位あり、エサに使うには少々大きすぎるが、仕方なく投入。

しばらく、小アジを釣りながら泳がせ釣りの竿を眺めていると、アジが暴れだすが中々掛からない。

やはりアジが大きすぎるのか、小さなアタリが多く合わせを入れるタイミングが難しい。

焦らずに竿を手に取り集中してタイミングをうかがっていると、ようやく竿先が大きく入り込んだ。

ここで、思いっきりアワセを入れて巻き上げるが、重いだけであまり引かない。

一瞬ゴミが掛かったのかと錯覚したが、途中からグリングリンと暴れだした。

海面まで浮き上がらせると、何か細長い物体が付いている。

タモに入りそうもないのでそのままゴボウ抜き。

上がって来たのは、70センチオーバーのハモ。

本命はヒラメなのだが、簡単には釣れませんね、ハモは捌く自信がなかったのでリリースしました。

その後、泳がせ釣りに反応は無く、日も昇って来たのでかぶせ釣り開始します。

朝からエサ取りの活性が半端なく、足元はムラサキイガイを投入しても瞬殺されます。

砂詰めをしてフォールスピードを上げてみるが、むしろ逆効果でこちらもエサ取りにやられてしまう。

仕方なく砂を詰めずに遠投してみると、これはうまくいって海面から中層に至るエサ取りを突破出来た。

しかし、着底直前にコツコツと小さなアタリが出てすぐにエサが取られる。

しばらく同じ方法で遠投して続け、この小さなアタリに集中してアワセをいれると、魚が掛かった。

しかし、あまり引かない。上がって来たのは石鯛釣り最強のエサ取りサンバソウ。

この強敵と闘いながら、何とか石鯛と呼べる40センチオーバーを釣ってやろうと意気込んでその後も続けて行くが、サンバソウラッシュが止まらない。

エサのムラサキイガイも少なくなってきた所で、この日の最大サイズ28センチのサンバソウが釣れた。

徐々にサイズアップしていきたかったが、エサ切れ。帰りのフェリーの時間も迫ってきているのでここで納竿。

全体の釣果。記事では紹介できなかったが、シオとチャリコも釣れた。

石鯛は釣れなかったが、気持ちを切り替えてフェリー乗り場へと向かう。

フェリー乗り場に到着し、乗船券購入。まだ時間があるので、近くのお土産屋さんで買い物。

弁当を2つ買って昼食を済ませ、昼寝していると島内にフェリー乗船時間を知らせるサイレンが聞こえたので港へと移動。

帰りのフェリー「くにが」が入港してきた。

しばらくしてから釣り道具をフェリーの車両甲板へ乗せて、自身も乗船。

隠岐諸島島後を後にします。

出発後3時間の船旅の間にシャワーを浴びておく。

シャワー室はトイレの横に在り、1回200円で利用する事が出来た。しかし、2~3分ぐらいで勝手に水が止まって終了となるので、大事なところは先に洗っておかないといけない。

私は左足を洗うのが間に合いませんでした(-_-;)

シャワーを浴びてからは、釣りの疲れですぐに爆睡。

あっという間に七類港に到着でしたところで隠岐諸島島後遠征終了とさせていただきます。

好釣果とはなりませんでしたが、これに懲りずに今後も幻の魚石鯛を狙っていきたいと思います。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました