10月に入ってから好調な青物を狙って明石海峡某所に泳がせ釣りに行って来ました。
いつもどうり、朝マズメの混雑を避けて午前9時釣り場に到着。
まずは、エサとなる小アジをサビキで釣ります。最近少し小アジが釣れにくくなって来たので、この日は泳がせ釣りを行う外海側でなく、湾内である程度確保してから外海側へ車で移動する作戦。
作戦が功を奏したのか、湾内で小アジが入れ食いになり、30分も掛からずに10匹キープ。外海側へ移動します。
移動後、釣り場の様子を伺うと、顔なじみの釣り客が帰るところだったので入れ替わりで好ポイントに入れました。
早速、泳がせ釣り開始。
投入後仕掛けがなじむと、竿の穂先がブルブルと震えだす。だが、小アジが暴るだけで中々喰って来ない。
しばらく待っていると、穂先の反応が消えたので仕掛けを回収すると、エサの小アジだけ無くなっている。獲物はいるようだが食い気があまり無い。
その後、1時間くらい無反応が続いたところで、ようやくアタリが出た。
しかし、時々ググっと引くが、竿が舞い込む程ではない。しばらく待ってみてから仕掛けを回収してみると何か魚が掛かっていた。
メジャーを忘れたので正確なサイズは測れなかったが40センチくらいのハマチが掛かっていた。
すぐに、同じポイントに仕掛けを投入。
しばらく待っていると、同じようなアタリが出て、もう1匹同サイズのハマチをゲット。
調子よく釣れてくれるのは良いが、サイズに納得がいかない。すぐに仕掛けを打ち返した所、速攻で喰って来た。
今度は、竿の穂先が舞い込む程のアタリ。アワセを入れて巻き上げる。
60センチくらいのメジロをゲット。
その後は魚を締めたり、血抜きしたりの下処理が追い付かなくなり、一旦泳がせ釣りは中断して魚の下処理に専念。
怒涛の3連発。もう帰っても良かったが、まだ時間もあり、エサの小アジも残っていたので、もうちょっと続けてみる。
しかし、中々アタリが出ない。青物はすでに散っているのか1時間ほど続けてみたが無反応。
もう十分釣れたので帰ろうかと思い片付けを始めた時、ふと泳がせ釣りの竿に目を向けると、アタッている。
それも、竿全体がガタンガタンと揺れるほどの大きなアタリ。
すぐに走って行き、竿を手に取りアワセを入れる。
ずしんと重い、今日一番の手応え。しかし、油断していたのでかなり魚に走られてしまった。
沖に向かって走ってくれればよかったのだが、左に向かって走られたので強引に巻けない。
魚を何とか自分の正面に誘導させるように丁寧に巻いていくが、そうは上手く行かず、手前まで来たところでリールが巻けなくなった。
ビクとも動かない。
青物も根に入ることがあるのだろうか?
仕掛けは左側のテトラポットの際で止まってしまっていたのでその場所に移動していると、ズルズルッとした感触がラインを伝わってきた。
運よく自分から根から出てきてくれて、無事捕獲。
70センチは有に超えている。下手をすると80センチオーバーのブリ級はあるが、メジャーを忘れたのが悔やまれます。
とんちんかんな事に秤は持って来ていたので重量を測定。
まだまだ、瘦せていて5キロしかありませんでした。
帰宅後、全体の釣果。
今年は、青物が本当に絶好調です。釣り仲間も泳がせ釣りで竿を出せば、2本、3本釣るのは珍しくなくなっています。
今後、脂がのってくる本格シーズンが楽しみで仕方ありません。
以上になります、最後まで読んで頂いてありがとうございました。
にほんブログ村
コメント