サヨリで青物が釣れた

スポンサーリンク
兵庫県釣行記
スポンサーリンク

今回もいつものごとく明石海峡某所へ青物を狙って泳がせ釣りをしてきました。

まずは夜中の内に、エサとなる小アジを常夜灯のある漁港で釣ります。

しかし、この日は食いが渋く、時々アタリがあるだけで中々釣れてくれません。

寒い中2時間ほどねばってみたが、6匹釣れたところで夜明けが近づき、アジ釣りを終了して泳がせ釣りのポイントに向かいます。

夜明け前に何とか準備が完了して泳がせ釣りスタート。

期待して朝マズメ、アタリを待ちますが反応なし。

前回は夜が明けきる前からバンバンアタッてきたのに、その時とは大違い。

その時は朝マズメに潮がガンガン流れていたが、この日はちょうど潮止まりで日が悪かった。

それでも、潮が流れ出すと待望のアタリが。

竿の穂先がガンガンと揺れた後グワーッと穂先が舞い込んだ。

ようやく青物が来たかと思ったが、舞い込んだ穂先がすぐに元に戻ってしまい、その後反応がなくなった。

針掛かりしなかったと思い仕掛けを回収していると重い、何か掛かっている。

ゴミが引っ掛かったような感触だが、時々首を振るので魚のようだ。

慎重に巻き上げていきます。

上がってきたのは47センチのマゴチ。

本命ではありませんが嬉しです。

その後、潮が動き出して期待を込めてアタリを待ちますが反応なし。

待っていても暇だし、エサの小アジも少なくなってきた。

この時期の明石海峡の水面ではかなりの数のサヨリが水面を泳いでいます。

このサヨリに青物が猛アタックしているのを何度も見かけました。

そこで、今日はサヨリを釣って泳がせ釣りのエサにします。

サヨリを釣るのは難しいですが、コツをつかむと結構簡単に釣れます。

2匹ほどサヨリを釣り上げたところで1匹泳がせ釣りのエサにしました。

すると、しばらくしてグワングワンと穂先が舞い込んだが、針掛かりしなかった。

気を取り直して次のサヨリを投入します。

しばらくすると、また同様のアタリ。

今度こそは逃がすまいと、竿を手に取りアワセを入れます。

すると、ずっしりとした重量感と共にパワフルな引きで魚が暴れだした。

待望の青物の手応え、慎重に寄せて行きます。

上がってきたのは65センチのメジロ。

大きさはそこまでありませんが食いが渋い中釣れたこの1本、嬉しいです。

その後、再びサヨリを釣って泳がせ釣りのほう再開しましたがアタリなし。

12時の昼時に納竿としました。

普段、泳がせ釣りのエサはアジばかりでやっていますが、水面に大量にサヨリが湧いている時などは、サヨリを使ったほうが、ベイトがマッチして釣果を伸ばせるかもしれませんね。

今後もエサを使い分けたりと、色々試してみます。

以上になります、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました